JAM北陸

JAM北陸は機械・金属産業で働く仲間の、連合加盟産業別労働組合JAMの地方組織です。


記事一覧

JAM北陸「第13回地方委員会・第5回政治連盟総会」開催

2012年03月19日(月)15時24分

アップロードファイル 20-1.jpg

「今こそ団結!今こそ連帯!“ものづくりの力で築こう! 明日の日本を”」

JAM北陸は1月28日、ホテルニューオータニ高岡で第13回地方委員会、第5回政治連盟総会を開催しJAM北陸の2012年春季生活闘争方針、地方選挙の取組みが承認され、単組事情から交代する役員7名の補充が確認された。

辻執行委員長からは「組合員の生活を守るため、団結して全ての組合が要求し、すべての組合が何らかの前進を勝ち取ろう」とあいさつがあった。
委員会終了後は、第5回政治連盟総会が開催され、2012年度の計画・予算・役員が全会一致で承認された。

※写真はすべての議案が承認され、必勝ガンバローで締めくくる(ホテルニューオータニ高岡で)

JAM北陸「2012リーダーセミナー」開催

2012年03月19日(月)15時22分

アップロードファイル 19-1.jpg

「労働政策委員会・組織部共催」
JAM北陸は2月11日から12日の2日間24単組から48名の単組役員が参加し、山代温泉「瑠璃光」で各労働組合の組織運営力の向上・次世代リーダーの育成を目的とした「2012リーダーセミナー」を開催した。

今回のリーダーセミナーは、JAM北陸となって初めての内容で、冒頭「うちの会社は大丈夫?」をテーマに企業の決算書から見る経営分析、「労使交渉のポイント」をテーマに賃金交渉の視点を研修の後、労使に分かれての模擬団体交渉が行われ、要求書の作成提出から交渉による回答引き出しまでの研修会となった。

※写真はJAM北陸役員が経営側代表をつとめ模擬団体交渉を行う参加者(山代温泉「瑠璃光」で)

2012年度役員体制の一部更新のお知らせ

2012年03月19日(月)15時17分

2012年度役員体制を一部更新致しました。

JAM北陸ニュース第16号の掲載のお知らせ

2012年03月19日(月)15時17分

JAM北陸ニュース第16号を掲載しました。

JAM石川県労使会議第11回総会

2012年02月16日(木)15時20分

アップロードファイル 18-1.jpg

「モノづくり 人づくり くにづくり みんなで支えよう!」

JAM石川県労使会議は2012年2月10日、第11回総会を金沢都ホテルで経営者代表14名、組合代表15名が出席し開催された。

来賓には竹中助典石川県経営者協会専務理事、狩山久弥連合石川会長の2名が出席し挨拶を述べた。 総会では、2011年度活動報告・2012年度活動計画が提案され、全会一致で承認された。また、2012・2013年度の代表幹事には経営側が中村俊介㈱東振精機専務取締役、組合側が冨田航東振労働組合執行委員長が選出され経営側6名、組合側9名の役員体制になった。
また、JAM本部の宮本信 産業政策グループ長より「日本のものづくり産業の状況とJAM熟練技能継承事業の取り組みについて」、藤川慎一副会長より「JAM2012春季生活闘争方針について」をテーマとした講演があった。

※写真は、総会で挨拶する平野真一代表幹事(大同工業㈱常務取締役管理本部長)と、聞き入る労使の代表(金沢都ホテル)

JAM北陸2012年度共済推進委員会研修会(自家共済・全労済提携共済合同)を開催

2011年12月06日(火)15時18分

アップロードファイル 17-1.jpg

【JAM共済制度の周知で組合員に安心、安全を】

JAM北陸は2011年11月12日(土)富山、11月18日(金)石川、11月19日(土)福井のそれぞれ3カ所でJAM北陸共済推進委員会研修会を開催し共済事務担当者および単組責任者が出席した。

第1部では、自家共済・全労済提携共済合同で「JAMハート・団体共済の拡充とJAM個人共済・ふれあい共済の活用について」講演を受けJAMの組合員だけが、利用できるスケールメリットを学んだ。
第2部では、自家共済、全労済提携共済に分かれ2011年度各個人共済取り組みの表彰や2012年度活動方針を確認した。
組合員のライフスタイルに合わせた保障設計運動と可処分所得拡大のために正確で有益な知識を伝えるため今後も研修会を開催していく。

JAM石川県労使会議・優良企業見学の報告

2011年10月24日(月)15時15分

アップロードファイル 14-1.jpg

9月28日に滋賀県近江八幡市の(株)天辻鋼球製作所滋賀工場様を見学した。

最新鋭の一貫生産工場であり、品質では見える化の徹底、環境面では一部の電力に太陽電池を使用している他、加工くずのリサイクル化に取り組むなど多くの取り組みを学んだ。
参加者からは、製造現場の清掃徹底に特に驚きの声が、あった。貴社は、ベアリング用鋼球の他、ボールペンの先端の鋼球も製造している。

JAM北陸「第13回定期大会」を開催

2011年09月18日(日)15時12分

アップロードファイル 13-1.jpg

「今こそ団結!今こそ連帯!ものづくりの力で築こう!明日の日本を 」

2011年9月17日、JAM北陸第13回定期大会が金沢市のホテル金沢で代議員、役員、傍聴者を含めて、154名が集まり開催され、2011年度活動報告、決算報告の後、2012年度活動などが確認され新年度の活動がスタートした。

大会には津田弥太郎参議院議員もかけつけ、野田内閣の厚生労働大臣政務官としての抱負を語った。
今年度は役員改選もあり、役員5名が退任し8名が新任役員として承認され、会計監査を含め36名体制になった。

2012年度役員体制を更新

2011年03月19日(土)15時11分

2012年度役員体制を更新しました。

関連リンクを更新

2011年03月19日(土)15時10分

関連リンクを更新しました。


JAM北陸〒929-0123 石川県能美市中町ソ82番地14 TEL:0761-55-3739 FAX:0761-55-3762

Copyright(c) JAM HOKURIKU. All Rights Reserved.

管理画面